フリーランスとして目標単価の案件を継続して獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することをお勧めします。
私も10年前からフリーランス専門エージェントを利用しており、営業にかかる時間や単価の交渉をしてもらえるので、積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、実際にBTCエージェントを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、フォBTCエージェントを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
BTCエージェントの基本情報
運営会社 | 設立年月日 | 法人契約 |
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング | 2002年2月7日 | ○ |
支払いサイト | 支払いマージン | サポート |
非公開 | 非公開 | 案件紹介/案件獲得後のサポート |
公開案件数 | 最高単価 | |
778件 | 130万円 |
※BTCエージェントの基本情報(2022年3月時点)
『BTCエージェント』を運営する株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングは、2002年2月に設立されました。売り上げも2021年で77億円を超え、事業所も東京、札幌を初め世界に複数の事業所を持っています。
「小売・流通」や「製造・サービス」、「金融」、「官公庁・教育・公共サービス」など企業に対してITコンサルティングを中心に事業展開を行っているため、事業に関連した企業とのパイプが強く、顧客の信頼を獲得している『BTCエージェント』だから出てくる案件もありそうです。
ほかに、コンサルタント向けの「BTCエージェント for コンサルタント」やとAIエンジニア向けの「BTCエージェント for AI」、クラウドエンジア向けのの「BTCエージェント for クラウド」、ロボディスクエンジア向けの「BTCエージェント for RPA」いう新しい技術を扱うエンジニアを紹介するサービスも展開しています。
\独自案件が探せるエージェント/
BTCエージェントの特徴・メリット
BTCエージェントのメリット
-
業界TOPの高単価案件の多さ
-
ハイクラス案件でキャリアップできる
-
他社にはない案件を受注できる
-
案件獲得までが早い
-
徹底的なサポートで業務に集中できる
業界TOPの高単価案件の多さ
BTCエージェントは、利用者の平均年収が946万円以上、平均単価が80万以上と、エージェントの中でも圧倒的です。元請け(1次受け)の案件紹介が多いことが、高額の報酬につながっています。
下記はBTCエージェントに登録している25歳から39歳の方を対象としたアンケート調査による、正社員時代とフリーランス時代の年収割合です。
2018年1月~2019年1月にBTCエージェントへご登録いただいた25歳から39歳のフリーエンジニア男女85名を対象に、アンケート調査を実施いたしました。
調査結果
■報酬割合円グラフ(%) 左図:正社員時代 右図:フリーランス時代
グラフを見ると、正社員時代に年収800万円以上の人は16%しかいないのに対し、フリーランス時代には65%と半分以上を占めています。中には、年収1200万円を超える人もいるようです。BTCエージェントを活用して、正社員時代よりも年収アップを実現している人が多いことがわかります。このように、若いうちから高収入を目指すのも夢ではありません。
ハイクラス案件でキャリアップできる
BTCエージェントは、実績のある企業との信頼関係から、上流工程の案件が豊富です。フリーランスの高みを目指してみませんか?というキャッチコピーそのままに挑戦しがいのある専門性の高い案件を見つけられます。
また、エンジニアがコンサルタントへキャリアアップするための積極的な支援を行っています。自身のスキルを活かして、コンサルタントの案件にもチャレンジすることが可能です。技術勉強会や交流会を頻繁に実施しており、トレンドの技術や興味のある分野のキャッチアップやスキルアップに励むことができます。
他社にはない案件を受注できる
BTCエージェントの案件は、実績のある企業からの案件が93%を占めています。クライアントとの信頼関係により、継続的な取引があるということになります。
そのため、BTCエージェントでは以下のような案件も紹介してくれます。
- 他社にはない機密性の高い非公開案件
- 運営会社が元請として発注する独占案件
- ITエンジニアが安心して参画できる長期案件
他のエージェントにはない条件の案件がたくさんあるのも、BTCエージェントの強みです。
(引用:取引実績|BTCエージェント)
案件獲得までが早い
BTCエージェントは、市場感や相場を熟知しているプロフェッショナルが支援してくれます。特徴は、1名に対して全コーディネーターが案件を紹介する個人集中型営業。その中から、自分のスキルや条件にあった好きな案件を選ぶことができます。
「営業時間内は、フリーランスの方へ案件を紹介する為だけに集中する」という心意気で、面談確約の上での案件紹介からプロジェクトの参画まで、スピード感のある対応が評判です。
案件紹介に関する口コミ
【案件探しで使用中エージェント】
レバテック 〇
フューチャリズム 〇
ITプロパートナーズ
BTCエージェント ◎
クラウドテック ◎
エンジニアファクトリー
techcrips
techtree
techcareer freelance現状◎、〇が紹介案件多いです。
今までシカトしてたクラウドテックが大健闘です— hoshi (@funclur_01) September 24, 2019
徹底的なサポートで業務に集中できる
BTCエージェントは、営業・契約書周り・条件交渉まで任せられるため、エンジニアはプロジェクト参画に専念できます。
また、「今」だけではなく「今後」も見据えた支援を行ってくれるのも特徴の一つです。
専任のコーディネーターとの定期的なフォローアップMTGによるプロジェクトの状況確認を始め、的確なキャリアアドバイス、悩み相談などメンタル面のフォローまで行ってくれます。さらに、BTCエージェントに登録するだけでも、無料で以下のサービスが利用できます。
- スカウトメールが受け取れる
- 職務経歴書の添削・面談の指導
- 社内研修に参加できる
- 運営会社の顧問税理士の紹介
エージェントの利用を迷っている方は、登録だけしておくのもおすすめです。
\独自案件が探せるエージェント/
BTCエージェントを利用するデメリット
-
対応エリアが首都圏中心
-
福利厚生がない
-
完全未経験だと難しい
対応エリアが首都圏中心
BTCエージェントは、首都圏中心のエリアを対象とした案件が多いです。実際に勤務地による案件の検索をしてみると、東京23区および23区外のみしか選択肢に出てきません。地方に住む人向けの案件は、ほとんどないことがわかります。
公開されている案件を地域別にまとめたので、参考にしてみてください。
BTCエージェントの地域別案件数
参考:BTCエージェント(フリーランススタイル調べ:2022年4月時点)
福利厚生がない
BTCエージェントには、確認する限り確定申告のサポートや健康診断などの福利厚生が確認できませんでした。そのため、様々なフリーランスに関わる雑務を自分でできるかには向いているのですが、そうでない方は福利厚生が充実しているエージェントと合わせて登録をしましょう。
福利厚生が充実してエージェント
ある程度経験がないと案件獲得が難しい
BTCエージェントは、高単価・ハイクラスな案件が多いため、求められるレベル・技術力は高い傾向にあります。現在公開されている案件情報を確認すると経験3年目以上のエンジニアの方には向いているのですが、実務経験がないと、案件を紹介してもらうことは難しいかもしません。そのため、実務経験をしっかり積んで、十分なスキルを修得してから利用するのをおすすめします。
\独自案件が探せるエージェント/
BTCエージェントで受注できる案件の特徴
BTCエージェントでは、システム開発を中心に多職種にわたる案件を紹介しています。現在公開されている案件情報(2022年4月)を確認するとシステムエンジニア(社内SE)職で522件、プログラマ職で100件の案件が確認できたので、事業会社で業務系のシステムエンジニア、プログラミングの経験がある方は案件が探しやすと思います。
BTCエージェントの職種別案件数
参考:BTCエージェント(フリーランススタイル調べ:2022年4月時点)
また、案件単価ごとの案件数を確認したところ、単価別での検索機能がなかったため細かくは確認できませんでした。一通りの案件を確認したところ60万円〜120万円の単価幅で、今のフリーランスのエンジニアの相場である80万円台の案件が多く見受けられました。
BTCエージェントのリモート有無別案件数
参考:BTCエージェント(フリーランススタイル調べ:2022年4月時点)
リモートで参画できる案件ですが、業務系のシステム開発案件が多いため外部に情報を持ち出すことが難しいためか、リモートできる案件数は全体の約10%(69件)に留まっています。
稼働日別での案件数ですが、稼働日別の検索機能がなかったため細かくは確認できませんでした。業務系のシステム開発案件が多いため、こちらも週5日の稼働が前提で案件を探すことをお勧めします。
\独自案件が探せるエージェント/
BTCエージェントはこんな人におすすめ!
ここまでの内容を踏まえて、どんな人がBTCエージェントを利用するべきなのか、特徴やこれまでの内容をもとにまとめました。
- 業務系のエンジニアの方
- 首都圏に住んでいる
- 3年以上のエンジニア経験がある
- 長期的な案件を探している
- 福利厚生は自分で考えている
業務系システム開発案件を中心に、長期案件が多く、案件の質も高いので首都圏に住んでる3年以上の業務系エンジニアの方に向いているエージェントと言えます。
また、福利厚生等は他のエージェントと比較すると充実しているとは言えないので自分で確定申告や健康保険等の手続きや申請が行える方にもお勧めです。
\独自案件が探せるエージェント/
BTCエージェントを利用する流れ
ここからはBTCエージェントに登録してから案件に参画するまでの流れを解説します。必要な手順は以下の6ステップです。
- まずはエンジニア登録
- 希望条件のヒアリング
- 具体的な案件紹介
- 案件へ応募
- クライアント企業との面接
- 就業開始
① まずはエンジニア登録
BTCエージェントにアクセスし、右上にある「無料エンジニア登録」ボタンをクリックして名前とメールアドレスを入力します。
登録が完了すると、専任のコーディネーターからメール、もしくは電話にて連絡がきます。現在正社員でフリーランスを検討している、自分の市場価値を確かめたいなど、疑問や不安あったら、気軽に相談してみてください。
② 希望条件のヒアリング
専任のコーディネーターに、経歴やキャリアプラン、案件の希望などを伝えましょう。他にも、BTCエージェントサービスの説明や、経歴書の書き方、面談についてのアドバイスもしてくれます。ヒアリングは、対面かWebかを選択できます。
③ 具体的な案件紹介
BTCエージェントforエンジニアに掲載されている案件や非公開案件をメールで確認します。急ぎの案件などは電話できたりもするので、就業中の方はお昼休みなどの空いて時間で折り返すことをお勧めします。規模や業界を問わず、希望に沿った案件や他社では紹介できない独自の案件など、幅広く紹介してくれます。
④ 案件へ応募
紹介された案件の詳細を確認し、不明点などを解消したら、応募する旨を専任のコーディネーターに伝えましょう。確認するポイントして単価、契約期間、仕事内容を中心にリモート可能な案件か、自分のスキルが伸ばせそうな案件かということを確認していきましょう。
コーディネーターは、経歴書ベースやスキルシートをもとにクライアントへの紹介をおこなします。
⑤ クライアント企業との面接
クライアントの書類選考を経て、条件がマッチすると面談になります。プロジェクトの詳細や稼働状況を確認できる貴重な場でもあるので、しっかり不明点を解消するようにしましょう。フリーランスを募集している企業は、これまでの経験上リソースが足りていない現場がほとんでです。そのため稼働時間を気にされる方は、面談に「いつも皆さんどのぐらいに帰宅されていますか?」という質問をすることで帰宅することができる時間を確認することができます。
⑦ 就業開始
面談時にお互いの印象がよく契約となった場合には、専任コーディネーターが条件交渉を行います。条件面などを双方で合意のうえ、個別契約書の締結となります。契約面についても不明な点や不安なことがあれば、気軽に相談してみましょう。
会社によっては毎月の稼働時間によって精算してほしいなど、特殊な事例もあるのでよく専任コーディネーターと相談して無理のない契約をしましょう。
\独自案件が探せるエージェント/
まとめ
BTCエージェントは、「高単価・ハイクラス」のフリーランス案件を多く取り扱うエージェントです。レベルが高い上流工程の案件が多いので、収入アップやスキルアップしたい人におすすめです。クライアントからの要望で情報を公開していない案件も多く保有しています。会員登録することで、より条件の良い非公開案件を紹介してもらえる可能性があります。
メリット
-
業界TOPの高単価案件の多さ
-
ハイクラス案件でキャリアップできる
-
他社にはない案件を受注できる
-
案件獲得までが早い
-
徹底的なサポートで業務に集中できる
デメリット
-
対応エリアが首都圏中心
-
福利厚生がない
-
完全未経験だと難しい
こんな人におすすめ
- 業務系のエンジニアの方
- 首都圏に住んでいる
- 3年以上のエンジニア経験がある
- 長期的な案件を探している
- 福利厚生は自分で考えている
フリーランスの案件を探す場合には、フリーランスエージェントごとに得意な業種や職種があることを知っておきましょう。ある人にはマッチしていないエージェントも自分には合っていると場合があります。そのため、なるべく多くのエージェントに登録して案件を探すことをお勧めします。
\独自案件が探せるエージェント/
フリーランスエンジニアの方へ
- 自分のスキルをもっと生かしたい!
- 高単価の案件に挑戦したい!
- 収入を安定させたい!
そんなお悩みはありませんか?
フリーランス向けの案件紹介エージェントに登録してみましょう!
登録も利用も無料で案件を紹介してもらったり、契約を代行してもらえますよ。詳しくは下記の記事を読んでみてね!