・収入から手数料を引かれるのがイヤ。マージンの少ないエージェントはどこ?
・東京だけでなく他の地域でも働きたいけど、首都圏にしか対応していない業者ばかり…
・新しい案件探しや書類の作成が面倒…事務的な作業もやってくれるエージェントはないの?
上記のような悩みを抱えている人におすすめなのが、「PE-BANK」です。
PE-BANKは30年の実績、マージン公開による透明性の高さなどが評判の、エンジニア向けエージェントです。
今回はPE-BANKの
- おすすめポイント
- メリット・デメリット
- 評判
- 案件特徴
- 運営会社
- 利用手順
について解説していきます。
自分にぴったりの業者を選ぶためには、利用する前の情報収集が欠かせません。事前に情報を入手しておけば、時間をムダにすることなく効率的に活動できるようになるでしょう。
Contents
PE-BANKはこんな人におすすめのエージェント

PE-BANKは
- マージンは低い方がいいと考えている人
- 地方の案件も探したい方
- 収入を上げたい人
- 長いキャリアを積んだベテランエンジニア
- エンジニア業務以外の作業を丸投げしたい人
におすすめです!
PE-BANKを活用する5つのメリット
PE-BANKを利用することで、多数のメリットを得られますよ。ここではPE-BANKのメリットを5つご紹介します。
・中間マージン率が低い
・高収入を狙える
・対応エリアが多い
・40~50歳でも応募できる案件が多い
・営業代行などサポートが豊富
中間マージン率が低い
PE-BANKのマージン率は、8~12%です。エージェントの平均マージン率は15~25%といわれている中、業界でもトップクラスの低さとなっています。
特徴的なのが、報酬を受け取った回数に応じて、マージンが安くなる点です。
つまり利用期間が長くなればなるほど、手数料が少なくなり、収入も増えていきます。
またPE-BANKは「共同受注契約」を採用しており、報酬の分配率を公開しています。
取引先からの案件を、PE-BANKとエンジニアが共同で受注する契約方式です。
マージン率が明示されていることからも信頼度が高く、長期的に付き合っていけるエージェントといってよいでしょう。
高収入を狙える
PE-BANKを利用するエンジニアの平均年収は、847万円であることが分かっています(関東エリアの場合)。日本人の平均年収432万円(国税庁調べ、2018年時点)と比較すると、約2倍となっています!
単価別の案件数は以下のとおりです。
単価 | 案件数 |
90万円以上 | 22件 |
80~89万円 | 42件 |
70~79万円 | 104件 |
60~69万円 | 218件 |
50~59万円 | 821件 |
40~49万円 | 259件 |
参考:PE-BANK(2021年3月18日時点)
公開されている中では、単価50万円以上の案件が8割を占めています。
PE-BANKは非公開案件が圧倒的に多く、その中にはさらに条件の良い案件が存在すると考えられるので、PE-BANKを利用すれば高収入を目指せるでしょう。
対応エリアが多い
地方案件を多数扱っている点も、PE-BANKの特徴の一つです。
東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、福岡
拠点数は10にのぼり、上記のように全国に点在しています。
そのため、登録しているエンジニアの居住地も関東だけに集中せず、各地に満遍なく広がっている点も特徴的です。
他のエージェントでは東京付近にしか対応しておらず、地方在住のエンジニアは仕事を見つけられないことも。
PE-BANKは地方案件が豊富なので、関東圏以外で働きたい人にも多くの仕事を紹介してもらえますよ。
40~50歳でも応募できる案件が多い
PE-BANKには即戦力を求める案件が多いため、40~50歳のベテランエンジニアでも活躍できます。
PE-BANKエンジニアの平均年齢は、約41歳。最年長は67歳となっており、年齢を問わず働けていることが分かりますよね。
PE-BANKに登録すれば、長年のキャリアで培われたスキルやノウハウを存分に生かせる仕事が見つかるはずです!
営業代行などサポートが豊富
PE-BANKはフリーランスエンジニアの負担軽減のため、各種代行サービスを実施しています。
- 営業代行…スキルレベルにとらわれず、エンジニアの希望条件や働き方を加味した案件探し
- 事務代行…請求書の作成や入金確認、契約手続きなどの事務作業を代行
- 確定申告サポート…煩雑になりがちな「青色申告」を委託税理士がフルサポート
フリーランスになると会社員時代とは違い、開発業務以外の作業も自分でこなす必要があります。新規案件の確保や書類の作成には報酬が発生しません。
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
PE-BANKの代行サービスを利用すれば、面倒な手続きを全て任せられるので、業務の効率化が実現します。
本来の業務に集中できるようになるので、仕事のクオリティも高められるでしょう。
また、福利厚生などのサポートも充実しています。
- PE共済会…入院時の医療費給付や生命共済、がん共済などの事業・生活保障
- 健康サポート…健康診断の受診費や予防接種費の補助
- クレジットカード発行…年会費永年無料など特典付きの「Pe-BANK VISAカード」を提供
さらに、エンジニアとしてのスキル向上を目的とした支援制度も整っていますよ。
- 資格取得支援…IT系試験、TOEICの受験料を補助
- セミナー受講支援…セミナーや勉強会の受講料を半額補助
- 割引サービス…Oracle認定資格試験、研修サービスを25%OFFで利用可能
これらのサポートは満足度が非常に高く、いずれも高水準を保っています。
PE-BANKのサービスを活用すれば、エンジニアとしてのパフォーマンスを存分に発揮し、快適なフリーランス生活を送れるでしょう。
PE-BANKの3つのデメリット
利用するメリットが多いPE-BANKですが、以下のようなデメリットもあるので気をつけましょう。
・報酬の支払いが遅い
・常駐案件が9割を占める
・未経験OKな案件が少ない
報酬の支払いが遅い
PE-BANKの報酬支払日は、月末締めの翌々月10日です。
単純に考えれば稼働月の2ヶ月後に報酬が支払われそうですが、実際は少々異なります。例えば3月に働いた分の支払日は、5月10日ではありません。
3月稼働→3月分の請求処理を4月前半におこなう→4月末締め→翌々月の6月10日に支払い
請求処理が稼働した月の翌月におこなわれることで、締め日と支払日にズレが生じます。
上記の例でいうと、3月分の売上が入ってくるのは6月10日です。つまり4・5月は収入を一切得られません。
支払いサイトは40~60日となり、他エージェントの15~30日前後と比較すると、かなり遅めといえます。
働いた分の収入を早く手に入れたい、という人にとっては、大きなデメリットといえるでしょう。そこでおすすめしたいのが、PE-BANKが提供する「報酬早払いサービス」です。
支払日を月末締め翌月20日に早められる制度です。稼働月の末日までに申請することで利用できます。
ただし手数料として、マージンが3%追加されてしまいます。
「フューチャリズム」は最短15日での支払いが可能です。

常駐案件が9割を占める


PE-BANKの保有案件は、97.8%が常駐型です。そのため、在宅勤務を希望する人にはおすすめできません。
リモート可案件 …259件/1466件 約18%
フルリモート案件… 22件/1466件 約2%
参考:PE-BANK(2021年3月18日時点)
公開されている案件のうち、リモート可能な仕事は約18%となっており、フルリモート案件にいたっては約2%しかありません。
またリモートが可能でも、慣れるまでは出社を求められることが多いです。
PE-BANKを利用するのであれば、完全在宅の仕事を探すのは難しい、と考えましょう。
未経験OKな案件が少ない
PE-BANKでは、実務経験を必須とする仕事がほとんどを占めています。
当社では、実務経験を2年以上としておりますが、こちらは、一つの目安であり、実務経験2年未満の方も多数活躍されています。
経験が少なくても問題ないようですが、PE-BANKの案件は高い技術力を求められるものばかりで、未経験者向けとはいえません。
PE-BANKへの登録は可能ですが、紹介される案件は限られてしまうでしょう。
上記の回答のように、実務経験が2年以上あれば、応募できる案件の幅が広がります。
PE-BANKの実際の評判
特に地方の方にはオススメです!
(というかPE-BANKしかないという県もあるかも)
中部地区では一番案件が多いということでした出典:Twitter ※一部抜粋して引用
札幌でフリーランスエンジニアやるなら、以下のエージェントがおすすめです。
・PE-BANK
・ハイパフォーマーITエンジニアとりあえずこの2つのエージェント登録しておけば食いっぱぐれることはないです
出典:Twitter ※一部抜粋して引用
地方案件に強い、という点が評価されていますね。東京や関東圏以外で働きたい人がPE-BANKを利用すれば、希望するエリアでの案件を見つけやすくなるでしょう。
– 定期健康診断や資格取得に関する金額補助など、他社エージェントより明らかにサポート内容が整っている点に感動しました。
出典:フリーランススタート ※一部抜粋して引用
PE-BANK、資格補助100%出るのすごいね。
他よりfee少ないのに福利厚生が手厚すぎる…出典:Twitter
サービス内容に言及するクチコミもみられました。PE-BANKはITエンジニアのサポートに力を入れているエージェントなので、その点がしっかりと評価されていることが分かります。
マージンが低いにもかかわらず、手厚いサービスを受けられることに驚く声もあがっています。
技術的な面や営業力など不安な点が多々あったのですが、非常に親身に話を聞いていただけました。
もともと組合からのスタートでエンジニアを非常に大切にする風土を肌で感じることができました。
あまり技術力に自信がないのですが、営業さんが非常に熱心で丁寧に対応していただけるので安心感があります。出典:フリーランススタート ※一部抜粋して引用
– 共同受注契約という他社エージェントとは少し違うスキームをとっているようで、内容の説明をかなり詳細に行なっていただけました。
– 最初は、面談時間を2時間も取るのは余計だと感じていましたが、他エージェントより質の担保に気を使っていることが理解できました。
– 技術的知識も、コミュニケーションも特に問題なく感じました。
– 都度質問の時間を設けていただくことで内容の理解が追いついているか確認をしている点に好感が持てました。出典:フリーランススタート ※一部抜粋して引用
営業さんの印象も悪くはなかったですよ
出典:Twitter ※一部抜粋して引用
面談時の対応も問題なく、好感触であることがうかがえます。他エージェントとは異なる契約方式をとっているので、説明のために面談時間が2時間と長めになっています。
人によっては億劫に感じられるかもしれませんが、お互いの理解を深めるために時間を割いている、とも考えられますよね。
一方で、
・会社説明が長く、一方的と感じた
・コミュニケーションが閉塞的で、息苦しかった
・こちらが希望条件を伝えても、リアクションが薄い
というクチコミもありました。
どのような人物に担当してもらうかによって、対応にバラつきが出るようです。基本的には良い評価が多いですが、面談時の対応には個人差がある、と考えましょう。
PE-BANKにはどのような案件がある?


下の画像は、PE-BANKで受注できる案件の傾向です。
上から順に、
- Java
- .NET(VB/C#)
- インフラ
が多いことが分かります。Javaや.NETを扱える、もしくはインフラ系エンジニアの方であれば、応募できる仕事の選択肢が増えそうですね!
また案件のジャンルとしては、
業務アプリ開発、Webアプリ開発、インフラ/運用/基盤系
が多く用意されています。アプリ開発に携わりたい、という人であれば仕事を見つけやすいでしょう。
以下は公開案件の一部です。どのような案件があるのか気になる人は、参考にしてみてくださいね。
案件名 | 【Objective-C・Swift・Java】アプリケーションの開発 |
---|---|
契約金額 | 800,000/月~ |
作業内容 | 基本設計、詳細設計、製造、テスト工程 |
スキル | 【必須】 ・iOSの開発経験(Objective-Cによる開発) ・Swiftの開発経験 【尚可】 ・Java開発経験 ・大規模開発経験 |
勤務地 | 23区その他 |
期間 | 即日~6ヶ月 |
案件名 | 【C#.NET】基幹システムリプレイス支援 |
---|---|
契約金額 | 750,000/月~ |
作業内容 | 基幹システムリプレイスにあたりインフラアーキテクトチームにて開発支援の実施 |
スキル | ・C#での開発経験 ・インフラアーキテクト経験(共通チーム) ・オフショア案件経験(あれば尚可) |
勤務地 | 名古屋市 名駅エリア |
期間 | 随時~長期 |
案件名 | 【インフラ,クラウド】サーバクラウド化に伴うAWS移行 |
---|---|
契約金額 | 900,000/月~ |
作業内容 | ・現インフラ環境の現状分析およびとりまとめ ・各構築・運用・雑務等を適宜効率化・自動化の推進 |
スキル | ・AWSの経験・ノウハウ ・AWSを含めたセキュリティ関連の経験・ノウハウ(あれば尚可) ・Zabbixの経験(あれば尚可) |
勤務地 | 名古屋市 名駅エリア |
期間 | 随時~長期 |
PE-BANKの運営会社は?
以下は、PE-BANKの運営会社情報をまとめた表です。
会社名 | 株式会社PE-BANK |
---|---|
本社所在地 | 〒108-0074 東京都港区高輪2-15-8 グレイスビル泉岳寺前 |
設立時期 | 1989年(平成元年)5月1日 |
資本金 | 3億1,295万円 |
従業員数 | 80人(2020年10月末現在) |
売上高 | 17億円(2020年8月末現在) |
出典:株式会社PE-BANK(2021年3月18日時点)
株式会社PE-BANKの事業内容は、フリーランスITエンジニアのサポートです。
自らを「ITエンジニアのための、ITエンジニアによる組織」とし、フリーランス活動に関わるあらゆる業務を総合的にバックアップしています。
1989年の設立から30年にわたって運営を続けており、優れた実績やノウハウを豊富にもつ老舗企業といえます。
以下は、株式会社PE-BANKの特徴です。
エンジニアの数が多く、利用歴が長い
PE-BANKには、1,937人のITエンジニアが就業しています(2020年8月末時点)。
また特徴的なのが利用歴の長さです。
利用年数 | 割合 |
1年未満 | 15.4% |
1年以上3年未満 | 22.9% |
3年以上5年未満 | 16.7% |
5年以上10年未満 | 21.7% |
10年以上 | 23.3% |
約半数のエンジニアが3年以上にわたり利用しています。
数多くのエンジニアに長く利用されているだけあって、質が良く満足度の高いサービスを提供していることが分かりますよね。
大手企業と取引しており、案件数が多い
PE-BANKの取引企業数は約1,000件に及び、保有案件数は5万件を超えています。
PE-BANKが業界屈指の案件数を確保できているのは、以下のような大手企業と取引して独自のネットワークを築いているからです。
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
- 株式会社協和エクシオ
- 野村ホールディングス
- 株式会社NTTデータ・スマートソーシング
- 理化学研究所
- 株式会社オークローンマーケティング
- 株式会社インテック
- 株式会社リクルート
- 日本電気株式会社
- みずほ情報総研株式会社
- KDDI株式会社
長年にわたり信頼を獲得してきたからこそ、スムーズに案件を紹介できる環境が整っている、といえます。
エンジニア同士の交流会を開催している
PE-BANKでは「プロエンジニアフォーラム」や「プロエンジニアフェスティバル」など、エンジニアが集まれる場を提供しています。
プロエンジニアフォーラム | 著名人やプロエンジニアのスピーチから、「学び」や「気づき」を得るためのイベント。 |
プロエンジニアフェスティバル | 家族で参加できるイベント。東京で開催されるため旅行のような意味合いが強い。 |
フリーランスは基本的に一人で活動するので、人脈作りや情報交換が難しいことも。
PE-BANKを利用する流れ
①エントリー
②会社説明・個人面談
③案件応募~参画
①エントリー
まずはPE-BANK公式サイトへアクセス。右上の「簡単60秒無料エントリー」と書かれたボタンをクリックしてください。
申し込みフォームに情報を入力していきます。エントリー時に必須の情報は以下のとおりです。
- 名前・フリガナ
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- 居住エリア
以下の情報は必須ではありませんが、入力しておけばスムーズに案件を紹介してもらえますよ。
希望就業時期 | 即日、1ヶ月以内、2ヶ月以内、3ヶ月以上、検討中のため未確定 |
経験スキル | 経験期間、具体的なスキル内容(Webアプリケーション開発、詳細設計、PGなど) |
最寄駅 | 「JR山手線 東京駅」など |
その他要望 | 希望する仕事内容や月収、打ち合わせしたい日時など |
最後に個人情報の取り扱いについて同意し、情報を送信したら手続きは完了です。
②会社説明・個人面談
エントリー後は、会社説明及び個人面談がおこなわれます。面談形式は、対面もしくはオンラインです。
即日~2営業日以内に、日程調整のための連絡が入ります。
個人面談に入る前に、PE-BANKが提供するサービス内容や制度の説明を受けます。担当者から直接話を聞けるので、不安感も軽減されるはずです。
個人面談では、以下の点について聞かれます。
- 前職の経歴、開発期間
- フリーランスとしての経歴、開発期間
- 希望条件(単価や勤務地、使用するスキルなど)
希望条件は紹介される案件の内容に関わるので、打ち合わせの時点でしっかりと伝えておきましょう。
なお履歴書や職務経歴書を用意しておくと、担当者があなたの経歴やスキルを把握しやすくなります。
③案件応募~参画
案件紹介などのやりとりは、基本的にメールでおこなわれます。参画したい案件へ応募したら、書類選考を経て就業先との面談です。
エンジニア、就業先企業、PE-BANKの三者の合意を得て契約となります。
PE-BANKのサポート体制は、一人の担当者が案件紹介から契約後まで一貫して支援する専任担当制です。
案件探しなど他の作業にリソースを割く必要がなくなるため、本来のエンジニア業務に集中できますよ。
案件終了の1ヶ月前には次の仕事を紹介してもらえるので、稼働期間が途切れる心配もありません。
まとめ PE-BANKはどんな人におすすめ?案件やマージン、評判から調査!【フリーランスエンジニア向け案件紹介エージェント】
PE-BANKは
- マージンは低い方がいいと考えている人
- 地方の案件も探したい方
- 収入を上げたい人
- 長いキャリアを積んだベテランエンジニア
- エンジニア業務以外の作業を丸投げしたい人
におすすめのエージェントです。
以下はメリット及びデメリットです。
・中間マージン率が低い
・高収入を狙える
・対応エリアが多い
・40~50歳でも応募できる案件が多い
・営業代行などサポートが豊富
・報酬の支払いが遅い
・常駐案件が9割を占める
・未経験OKな案件が少ない
PE-BANKのサイトで確認できる案件は、保有案件の一部でしかありません。
公開されていない案件の中には、好条件な仕事が眠っている可能性もあるので、少しでも気になる場合は今すぐエントリーしてみましょう。
実際に稼働できるか分からない場合でも大丈夫なので、登録だけしておくことをおすすめします。
