経理や会計などの知識が少なく、正しく記帳できているか心配
日々の経理作業が面倒で、時間もかかっている
確定申告の経験がなく、ちゃんと申告できるか不安
とお考えではありませんか?
今回は、経理業務の悩みを丸ごと解決できる会計ソフト「freee」をご紹介します。freeeは取引内容の仕訳はもちろん、請求書などの作成や確定申告などに対応し、経理関連の作業を全てまかなえます。簿記が分からなくても使用できるので、経理初心者でも安心です。
今回は、freeeを使うメリットや注意したいデメリット、料金プランや機能、使用者のクチコミなどをご紹介します。この記事を読むことで、freeeがどのような会計ソフトなのかを理解できます。
freeeはどんな会計ソフト?
出典:freee
freeeは、個人事業主や法人向けの会計ソフトです。freeeには、以下のような特徴があります。
経理業務の効率化をサポート
作業内容を学習するAI機能が搭載されており、経理作業にかかっていた時間を短縮可能です。
例えば、
- 勘定科目の選択
- 領収書の仕分け
- 売上計上や入金消込
などの作業が、全て自動化されます。AIは作業をこなしていくことで、予測精度が上がっていくので、最終的に大幅な業務効率化が実現するでしょう。
またシステムに作業を任せることで、入力ミスなどのヒューマンエラーが減り、正確な帳簿を作成できます。
いつでもどこでも使えるクラウド型ソフト
会計ソフトには、インストール型とクラウド型がありますが、freeeではクラウド型を採用しています。
インターネット上のサーバーに用意されたシステムを利用します。環境が既に構築されているため、導入・運用に手間がかかりません。また毎月の利用料も比較的安く、費用面の負担も少ないです。
インターネットを介しての利用となるので、
- スマホやタブレットからでもアクセス可能
- データがサーバに保存されるのでバックアップ不要
- 最新バージョンや法改正にもすぐ対応
などメリットが多く、大変便利です。
満足度が高く、評判が良い
出典:freee
freeeのユーザー数は22万事業所を突破、クラウド会計ソフトのシェアNo.1を獲得しています。また、アプリ版のレビュー数35,000件に対し平均点は4.5点を超えており、多くの利用者から支持を得ている会計ソフトといってよいでしょう。
さらに、
グッドデザイン賞
ITreview Grid Award2019 Summer 最高位受賞
Work Story Award2020 マネジメント部門賞
ASPIC IoT・AI・クラウドアワード ASPIC会長賞
「働きがいのある会社」ベストカンパニートップ10
参考:freee「受賞歴」
など、ソフトだけでなく提供元であるfreee株式会社自体にも多くの受賞歴があり、優れた実績を認められていることが分かります。
freeeにはどんなメリットがある?
freeeのメリットは、以下の5つです。
- 各種決済サービスの情報を同期できる
- 簿記知識がなくても扱える
- 確定申告書も簡単に作成できる
- 請求書などの発行から帳簿作成まで対応している
- 個人事業や法人化を支援するソフトも用意されている
各種決済サービスの情報を同期できる
銀行口座やクレジットカードを複数使用していると、利用明細を確認するのは手間ですし、とても時間がかかってしまいますよね。freeeでは各種サービスと同期し、API機能で情報を自動的に取得した後、仕訳・記帳もおこないます。
ソフトウェアやサービス間で、プログラムを共有するための仕組みのことです。Web上に公開されたソフトの機能を別のソフトに取り込み、連携を可能にします。APIはそれぞれのソフトをつなぐ、窓口のような役割を果たすものです。
銀行口座やクレカのほかに、
- POSシステム(ユビレジ、スマレジ etc)
- 電子マネー(モバイルSuica、nanaco、楽天Edy etc)
- ECサイト(Amazon、Yahoo!ショッピング etc)
なども同期可能です。
各種サービスの対応数は、以下のとおりです。大手金融機関やクレジットカード会社には対応しているので、利用中のサービスが同期できないことはほとんどないでしょう。
銀行口座(個人) | 約1,091 |
---|---|
銀行口座(法人) | 約760 |
銀行口座(法人)電子証明書 | 7 |
クレジットカード | 103 |
その他サービス(POS、電子マネーなど) | 29 |
参考:freee が同期対応している口座の一覧(2021年4月27日時点)
決済手段が多岐にわたる場合でも、データの取得や入力の効率化が可能です。また、作業が人の手から離れることで、見間違いや打ち間違いが少なくなり、負担も軽減できます。
なお、
dカード/dカードゴールド、au walletカード、p-oneカード、LINE Pay、PayPay
など、一部のサービスには対応していないので、注意してください。
簿記知識がなくても扱える
会社勤めからフリーランスに転身したばかりだと、経理の知識がない、という人も多いのではないでしょうか。freeeは経理や会計、簿記に詳しくなくても問題なく扱えます。
例えば勘定科目は選択式になっており、自分で一から入力する必要がありません。勘定科目には説明も付いているので、専門知識がなくても迷うことなくスムーズに仕訳できます。
またインターフェースも分かりやすく、経理初心者でも使いやすい設計です。
確定申告書も簡単に作成できる
経理をおこなう上で重要なのが、確定申告です。作成しなければならない書類が多く、自分で確定申告したことがない方は、
とお思いになるかもしれませんね。優れた会計ソフトであるfreeeには、確定申告のための機能も充実しています。
出典:freee
確定申告に必要な書類は、質問に○×形式で答えるだけで作成されるので、専門知識は求められません。
税務署に書類を持参するか、郵送する場合は、作成した書類データを印刷するだけでOK。e-Tax(電子申告)を選択すれば、freee一つで申告作業が完了します。
またパソコンだけでなく、スマホやタブレットでも作業が可能なので、空き時間を有効活用して申告書類を作成できます。さらに特筆すべきは、第三表、第四表の出力にも対応している点です。
第三表…株取引やFXなどで生じた所得の申告に必要な書類です。
第四表…事業所得などに生じた損失の申告に必要な書類です。
第三表や第四表の作成は、他の会計ソフトにはないメリットです。これらの書類を作成できるソフトを探している人に、ぴったりといえるでしょう。
請求書などの発行から帳簿作成まで対応している
クライアントへ送る請求書など、各種書類の作成にはなるべく時間をかけたくないですよね。
freeeでは、見積書、納品書、請求書の作成が可能です。また書類を作るだけでなく、請求した内容が自動で帳簿付けされたり、書類の送付が同じページからできたりします。
書類の送付方法は
- オンライン送信(freee上で閲覧できるスマート請求書及びPDFファイルの添付)
- 請求書の郵送(郵送料150円が必要)
- PDFファイルを印刷して送付
などがあり、請求業務にかかるコストを削減可能です。
個人事業や法人化を支援するソフトも用意されている
会計以外もサポート可能なのが、freeeのメリットです。
- 開業届を作成可能な「開業freee」
- 融資書類を出力できる「創業融資freee」
- 金融商品の比較が可能な「資金調達freee」
などのソフトが提供されています。いずれも簡単な質問に回答するだけなので、手軽に使用可能です。
フリーランスから始めて、将来的には法人化を検討など、ビジネスの拡大に合わせて段階的に支援を受けられます。
freeeの使用時に注意したいデメリットは?
freeeには以下のようなデメリットがありますので、よく考えて導入を検討しましょう。
- 利用料が毎月発生する
- ネット環境がないと使用不可能
- 独自機能に使いにくさを感じる場合がある
利用料が毎月発生する
freeeは買い切り型のソフトとは異なり、毎月決められた料金を支払わなければなりません。その月額費用は、他の会計ソフトよりも高くなっています。
以下はfreeeと同様に、おすすめされやすい会計ソフトの料金をまとめた表です。
freee | 【スタンダード】23,760円/年 |
やよいの青色申告オンライン | 【ベーシック】 12,000円/年 |
マネーフォワード | 【パーソナル】 11,760円/年 |
上記はいずれも個人事業主向けで、通常のサポートを受けられるプランの料金です。freeeが最も高い金額となっていますが、freee以外の2つでは、
- 経費精算ができない
- 請求書の作成に対応していない
など、機能が不足しています。
経理関連の業務を一つでこなせるのはfreeeだけです。費用が高くなる分、必要に応じて別のソフトを用意する手間が省けて便利、と捉えましょう。
ネット環境がないと使用不可能
こちらもクラウド型ならではのデメリットですが、ネット環境がない場所では使えません。環境が整っていない場所でfreeeを使用するなら、モバイルルーターを用意する、などの対策が必要です。
またインターネットの接続状況から受ける影響も大きく、freeeのクラウドサーバにアクセスが集中すると、動作に遅延が生じ、不具合が発生する可能性があります。
システムメンテナンス時にも利用できなくなってしまうため、メンテナンスの日時をあらかじめ把握しておく必要があるでしょう。
独自機能に使いにくさを感じる場合がある
経理業務に慣れていない方でも使いやすいのが、freeeのメリットです。しかし初心者向けのインターフェースであるがゆえに、経験者にとっては逆に使いにくい、と感じることがあります。
例えば仕訳方法が通常とは異なるため、「借方」「貸方」など会計の知識がある場合には、戸惑ってしまうかもしれません。
また別の会計ソフトから乗り換えた場合にも、freeeを使いこなすためには、時間をかけて独自の機能を覚える必要があります。
freeeの利用にはどのくらい費用がかかる?
freeeには個人事業主と法人向けに、それぞれ3つの料金プランが用意されています。支払いは、年払いと月払いの2種類から選択可能です。年払いを選べば、約2ヶ月分の料金を節約できてお得です。
ここからは、料金プランの概要をご紹介します。まずは、個人事業主向けの料金プランについてです。
プラン名 | 年払い | 月払い | できること |
スターター | 11,760円/年 (980円/月) |
1,180円/月 | ・確定申告書の作成・出力 ・銀行口座やクレカの同期 ・請求書の作成 ・領収書の読み取り(月5枚まで) ・メール、チャットサポート |
スタンダード | 23,760円/年(1,980円/月) | 2,380円/月 | スターター機能に加え、 ・領収書の読み取り(制限なし) ・消費税申告 月次推移、資金繰り、売掛・買掛レポート ・メール、チャットサポート(優先対応) |
プレミアム | 39,800円/年(3,316円/月) | – | スタンダード機能に加え、 ・電話サポート ・税務調査サポート補償 ・乗り換えサポート |
個人事業主向けのプランでは、料金が上がるにつれ、手厚いサポートを受けられるようになります。各プランにおすすめな人は、以下のとおりです。
スターター…必要最低限の機能だけでよく、費用を安くすませたい
スタンダード…通常の機能に加え、メールやチャットサポートを頻繁に活用する
プレミアム…freeeの使い方や確定申告などをしっかりフォローしてほしい
続いて、法人向けの料金プランです。
プラン名 | 年払い | 月払い | できること |
ミニマム | 23,760円/年 (1,980円/月) |
2,380円/月 | ・ユーザー追加上限3名まで ・効率的な記帳 ・決算書作成 ・請求書など各種書類作成 ・入金・支払管理 ・メール、チャットサポート |
ベーシック | 47,760円/年 (3,980円/月) |
4,780円/月 | ミニマム機能に加え、 ・ユーザー3名まで無料(追加上限なし) ・請求書の定期・一括請求 ・経費精算 ・ワンクリック振込 ・電話サポート |
プロフェッショナル | 47,760円/年 (3,980円/月) |
4,780円/月 | ベーシック機能に加え、 ・ユーザー10名まで無料(追加上限なし) ・予実管理 ・一括消込 ・ワークフロー ・部門別給与仕訳連動 ・salesforce/kintone連携 ・より複雑な部門/申請経路の設定 |
法人向けではプランのグレードアップにより、サポート形態はもちろん、できることが多くなります。特にプロフェッショナルプランでは、料金が跳ね上がりますが、機能が大幅に追加され、より便利になります。
ミニマム…決算書類の作成や記帳作業を効率化したい
ベーシック…経理業務全体を効率的に進めたい
プロフェッショナル…より複雑で難しい作業もシステム化したい
各プランのおすすめポイントは、上記のとおりです。自身のビジネスに必要な機能をよく考え、費用対効果のバランスを見極めましょう。
なお、freeeには無料プランが用意されており、費用を払わずとも各機能を使用できます。
個人事業主向け…全てのプランで無料お試し可能
法人向け…ミニマム、ベーシックプランで無料お試し可能
ただし、
- 確定申告書や決算書を作成できない
- メールやチャットサポートを受けられない
- 直近1ヶ月に登録したデータしか閲覧・編集できない
など制限があるため、あくまでも機能を試せるだけ、と考えましょう。本格的に使っていくのであれば、有料プランへの切り替えが必要です。
フリーランスにオススメの会計システム
freeeではどんなことができる?
以下は、freeeの機能一覧です。
毎日の記帳 | 仕訳チェック・修正 補助科目 銀行/クレジットカード連携と自動登録 領収書からの登録 売上の登録 |
見積/納品/請求書作成 | 書類作成 書類送付 |
入金管理 | 売掛金登録 売掛金管理 売掛金の消込 |
支払管理 | 買掛金登録 支払管理/総合振込 買掛金の消込 |
経営分析 | 収入レポート 支出レポート 資金繰りレポート |
かんたん初期設定 | かんたん初期設定 |
取引先 | 住所・口座管理 支払調書作成 |
確定申告 | 書類作成 家事按分 在庫棚卸 固定資産台帳/減価償却費計上 電子申告 スマホで確定申告 消費税申告 固定資産管理 |
スマートフォン/タブレット端末 | スマホで書類作成 銀行/クレジットカード連携と自動登録 領収書の管理 経営分析 経費精算 確定申告 |
不動産所得 | 初期設定 確定申告 不動産用の固定資産登録 |
今回は上記の中から、特筆すべき機能を3つご紹介します。
領収書の画像読み込み
領収書や請求書、レシートなどの自動読み込みが可能です。スマホで撮影された画像は「ファイルボックス」に登録され、AIが取引日や値段を読み取り、勘定科目を推測して自動的に記帳します。
- DropboxやGoogleドライブからのファイル取り込み
- Scannableなどのスキャナアプリでの撮影
にも対応しており、まとめて画像を登録できます。
スマホ一つで画像の取込から帳簿付けが完了するので、煩雑になりがちな領収書管理の負担を軽減でき、大変便利です。また情報は画像データで管理されるため、レシートの紛失時にも対応できます。
タグの設定
一つの仕訳ごとに「タグ」をつけることで、取引の個別管理が可能です。売上高や通信費など、科目をまたいで設定できます。
タグは
取引先、品目、部門、メモ、セグメント
の5種類です。
タグは法人向けの機能ですが、フリーランスであれば「取引先」タグを使い、クライアントごとの売上確認や、分析が可能です。また「メモ」タグは内容をユーザー側で自由に設定でき、柔軟に活用できます。
経営状況のレポーティング
日々の取引内容を元に、経営状況の分析に役立つ各種レポートが生成されます。
freeeでは、
- 収益レポート
- 費用レポート
- 損益レポート
- 売掛レポート
- 買掛レポート
- 現預金レポート
- 資金繰りレポート
- 集計表
などが出力可能です。データはグラフ化され、ひと目で経営状態を把握できるようになっています。
レポートは自動的に作成されるので、常にリアルタイムに更新され、時間のかかる集計作業も必要ありません。状況を分かりやすく捉えることができ、効率的な改善を促します。
freeeを実際に使っている人の感想は?
実際にfreeeを使っている人は、どのような感想を抱いているのでしょうか。Twitter上のクチコミを集めましたので、順番にみていきましょう。
名前や振込先など部分的に使い回せてめっちゃ便利!
手探りで作ったので少し怪しいですが、問題ないはず出典:Twitter ※一部抜粋して引用
本日遂に開業届を出しました
freeeを使って作成したんですが
めちゃくちゃ簡単すぎました大爆笑
税務署での受理も一瞬で終わって実感無い。出典:Twitter ※一部抜粋して引用
経費精算をfreeeでやり始めたけどマジで便利、画像認識の精度も高いしアプリのUXも良い
出典:Twitter ※一部抜粋して引用
freeeは簡単に使えて便利、という声が多くあがっていました。入力作業や書類作成に費やしていた時間が減ることで、経理業務の大幅な効率化が叶いそうですね!
また領収書やレシートの認識精度が高い点や、アプリの使いやすさも評価されています。
評価の良くないクチコミとしては、以下のようなものがありました。
freee有料会員になったのでチャットで問い合わせる機能で質問攻めにしようと思ってるんだけど約5分待ち、のところで50分待たされております
出典:Twitter ※一部抜粋して引用
私はfreeeの独特な記帳方法に馴染めず、MFクラウド+消費税の達人にしました
出典:Twitter ※一部抜粋して引用
freeeの振替伝票は金額が0でも登録できると嬉しいなぁ。
出典:Twitter ※一部抜粋して引用
サポートセンターの対応に不満がある、freee特有の入力方法が合わなかった、というユーザーもいるようです。より便利になるような追加機能を望む声もあり、これからの改善に期待したいところです。
まとめ フリーランスの経理業務を効率化!会計ソフト「freee」のメリットや機能を解説
今回は、freeeを使うメリットや注意したいデメリット、料金プランや機能、使用者のクチコミなどについてご紹介しました。
記事のまとめとして、メリットとデメリットをもう一度おさらいしましょう。
- 各種決済サービスの情報を同期できる
- 簿記知識がなくても扱える
- 確定申告書も簡単に作成できる
- 請求書などの発行から帳簿作成まで対応している
- 個人事業や法人化を支援するソフトも用意されている
- 利用料が毎月発生する
- ネット環境がないと使用不可能
- 独自機能に使いにくさを感じる場合がある
freeeを使えば経理業務を効率化でき、空いた時間を使ってスキルアップを図るなど、ビジネス拡大にもつなげられます。
料金プランは3つ用意されていますから、豊富な機能をムダなく活用できるように、freeeをどのように使いたいのか導入前にしっかり検討してください。
フリーランスエンジニアの方へ
- 自分のスキルをもっと生かしたい!
- 高単価の案件に挑戦したい!
- 収入を安定させたい!
そんなお悩みはありませんか?
フリーランス向けの案件紹介エージェントに登録してみましょう!
登録も利用も無料で案件を紹介してもらったり、契約を代行してもらえますよ。詳しくは下記の記事を読んでみてね!